ブログ

BLOG

沢山のご予約ありがとうございました(2025年度・恵方巻販売👹)

2025年2月2日(日)11時〜日向へべすの恵方巻販売

販売・予約商品受け渡し場所:旬楽膳八幡店・旬楽膳石川橋

http://shun-rakuzen.com

 

 

沢山のご予約・ご購入ありがとございました!

 

今年も僕とTAKAKOさんで販売場所を2ヶ所にし旬楽膳さんにご協力頂き、無事たくさんのご予約を頂き、恵方巻を販売することが出来ました👹😊

 

 

2023年と2024年は、『恵方巻売ろか。まぁ・・少しでも売れたらいいかなぁ・・お客様喜んでくれるかなぁ・・』という感じで、なんとなく販売したら・・商品を並び終える前に全て完売‼️・・嘘っ!まじか!?って感じでめちゃくちゃ驚いたのを覚えています😦

そもそも・・「へべす入り無添加の料亭の職人が作る恵方巻」なんて日本中探しても食べれるとこなんてないはず‼️

味や素材クオリティーには自信はありましたが

いうて・・まだまだ認知されてない・・

毎年恵方巻の廃棄ロスのネガティブなメディアのニュース。。。

今年はさらに物価高に米不足🌾

恵方巻を販売する意味や存在意義自体考えてしまいます

(縁起物やしええやんか)

世間がなんと言おうと、自分達は自分達の考え思いを持って今年は宣伝と告知、ヴィジュアルも力もいれて先ずは廃棄ロスゼロを第一に考え「日向へべすの恵方巻」を販売しよう!大手に負けないぜ!って感じで販売させて頂きました✨(米不足に関しては私たちも被害者です。変な業者が買い占めてる⁉️国もなんとかしてよ‼️農家さん達負けないで‼️)

2023年、2024年は事前の告知やアナウンスもほぼ無し、ましてやポスターやチラシ・配布カタログクーポン付きもない状況で廃棄ロス0で完売する事ができたので、今年は過去最高の予約受注、販売数を更新すること。廃棄ロス0を目指すこと。

ありがたいことに・・実際目標は大きくクリア✨(本当にありがとうございます)後半多少の値引き、ロスも少しでましたが(廃棄することなく活用させて頂きました😊)

しかし今回・・沢山ご予約を頂いた分、売れた分、反省点・課題も多かったのも事実

 

一番の反省点

 

2月2日当日「日向へべすの恵方巻」販売のみ

 

このアナウンスが全てのお客様に伝わらず・・分かりにくく・・

黄金へべす鯖寿司や焼き鯖、お出汁、日向へべすの海老天やだし巻きその他もろもろ、いつものレギュラー商品も一緒に欲しいですってお客様がほとんどで(ほんとに嬉しい限りなんですが)、今日は家族皆んなで「恵方巻」だけでなく「日向へべす」の商品を食卓に並べて食べる予定でしたと・・

とても嬉しく励みになる、お言葉を沢山頂いたのですが

日向へべすの鯖寿司や商品を楽しみに足を運んで頂いた全てのお客様のご期待、ご要望に応えられず本当に申し訳ございませんでした🙇‍♂️(ご対応できず足を運んで頂いたお客様には個別でメールでも謝罪させて頂きました)

私達も「恵方巻」のことだけで頭がいっぱいになり、まさかこんな嬉しいお叱りを受けるとは思ってもいなかったです。

来年度は少し「恵方巻」の販売数を抑え・・「黄金へべす鯖寿司」や「日向へべす鯛の昆布締め弁当」いつものレギュラー商品も一緒に販売しようと考えてます😊

 

 

今年は実店舗オープンを控えてますので(2025年度6月オープン予定)

今回の「日向へべすの恵方巻」を初めて買って頂いたお客様から

「美味しかったです!」「どこで買えるんですか?ファンになりました😊」「子供達がぺろっと食べちゃいました」「いつ来られんですか?」

と・・新規のお客様が沢山増え沢山のお問い合わせを頂いております✨

ほんと・・嬉しいです。励みになりますね。

 

ありがとうございます✨

 

来年(2026年)また同じ場所(旬楽膳)で同じ感じで販売できるかどうか、まだわかりませんが今の所・・今年と同じ感じで・・っていうかパワーアップして(笑)販売させて頂けたらと思っています✨

 

MENU CLOSE