情報解禁‼️
日向へべすのブランドを掲げ、日本初のへべすの専門店を
2025年7月に名古屋市西区円頓寺にオープンします。
店名は『ハレのひむか』に決定。(我ながらいいネーミング😊)
あえて狭小店舗にすることで、しっかり一人一人と対面接客できるお店を目指します。
看板商品『黄金へべす鯖寿司』はもちろん、100年を超える老舗料亭の技術を継承して作られる食品を中心に、『ハレの日ダックワーズ』や『日向へべぽんプレミアム』などの加工品も充実。
日向へべすのオリジナル商品が全て揃うお店となっています。
お店の雰囲気はこんな感じ✨
工事も順調に進んでおりワクワクソワソワしております😊
2階厨房部分
こちらは一階部分
(コムデザインラボ代表高木さんが撮ってくれた写真)
全体の店舗イメージ
お店の構想はもう何年も前からあったのですが
条件やタイミングが合わなかったり、やはり一番は場所&ロケーション‼️
コムデザインラボ代表高木さんとの何気ないミーティングの中から
「お店だすなら円頓寺商店街がいいんじゃないですか?」と出たワード
なに?「円頓寺商店街」?
「名古屋の中の京都」とも呼ばれているらしく、よく京都に研修も兼ねて店舗見学や実際に名店と呼ばれているお店や人気店のリサーチに行っていたので
ミーティング終わり、冬の寒い夜だったけど
自宅に戻らず、すぐに円頓寺商店街を実際に自分の目で見てみたい・・
ロケーションや雰囲気・・
お店ができた時の雰囲気・・
流行り物ではなく実際に腰を据えて永く商売ができるか・・
この歴史ある商店街がずっと続いてきたように、この地に根を張り「へべす」という柑橘を「日向へべす」というブランドを「ハレのひむか」という店を次の世代まで繋いでいきたい。
僕もTAKAKOさんも一目惚れでした。
那古野に円頓寺商店街に繋いでくれ、僕たちを受け入れてくれた
ナゴノダナバンク代表の藤田さんには感謝です✨ありがとうございます😊
後、日本初の「宮崎の柑橘へべす」の専門店が
何故名古屋?那古野?ってよく聞かれます。
僕の本籍が三重県でTAKAKOさんが宮崎から嫁いできて、東海エリアで起業して活動エリアが東海地区ってのもありますが
全国色々回った結果
東海エリアの人、名古屋の人達はとにかく・・「へべす」好きな人が多い‼️
好奇心旺盛、メジャーなものだろうと、マイナーなわけの分からん物にも(笑)自分がいいと思った物、体に良いと思った物には、色眼鏡なしで興味を持ってくれる。
「こんな美味しい柑橘を教えてくれてありがとう」「いつも美味しい鯖寿司をありがとう」って・・ありがとうを言わないといけないのは・・こっちだよと何度も泣きそうになりました。
地道に誠実にやっていたら、一度心を開いてくれたら、それはもう本当に親切に大切
にしてくれます😭
なによりもコロナやなんやで一番しんどい時、苦しい時に、応援し、支えてくれ、大切にしてくてたのは間違いなく名古屋のお客様達。(東海地区のお客様達)
起業時「何者でもない無名だった私達」を今もずっと変わらず応援してくれています。諦めずに前を向き歩いていく勇気と自信を沢山頂きました。
だからK&Co.「日向へべす」最初のお店は恩返しの意味も込めて絶対に誰がなんと言おうと「名古屋(東海地区)で一号店‼️」と決めていたんです😊
長々と書いてしまいましたが、無事にオープンできるよう今できることの最善を尽くしたいと思います。
まだまだ色々決めないといけないことも沢山あり気持ちばかり焦っていますが💦またこのブログで工事進捗状況やプレオープン日・オープンセレモニー・グランドオープン日、オープン記念ノベルティーなどなど・・随時発信していきますので
お楽しみに✨